レビュー抜粋まとめ
- 国宝や重要文化財の建築物が多く、歴史的価値が高い
- 周辺には清白寺、放光寺、恵林寺など歴史的・文化的な観光スポットが多く、一日じっくり楽しめる
- 自然も美しく、桜の季節は特に美しい。アクセスも便利である。
ピックアップ口コミ投稿
@nonki.consaさん
2022/01/13(木)
国道140号から何か古そうな鳥居が見えて気になっていた神社。初参拝しました。
山梨の神社とお寺って周りに水路があって好きです。続きを読む
みんなの応援投稿
- nonki.consa2022/01/12(水) 15:11
国道140号から何か古そうな鳥居が見えて気になっていた神社。
初参拝しました。
山梨の神社とお寺って周りに水路があって好きです。
重要文化財のオンパレードでした。
なんと11件!
一番古いので1400年
若宮本殿 武田信満が再建。(武田信玄の6代前)
檜皮葺最高。
一番新しいので1625年
比メ三神 徳川忠長が再建。
11件の内、5件が武田信虎が建立、造立、再建してました。
中でも大鳥居は1535年(天文四年)に武田信虎が建立しています。
487年前の鳥居!(最古の木造鳥居)
超感動!
立ち寄って良かった。
本殿は国宝級です。
#大井俣窪八幡神社
#窪八幡神社
#神社
#神社巡り
#神社仏閣
#神社仏閣巡り
#神社好き
#山梨の神社
#重要文化財
#重要文化財だらけ
#山梨ドライブ
#山梨観光
#山梨県
#山梨市
#最古の木造鳥居
#武田信虎
#週末は山梨にいます
#武田晴信
#八幡神社
#山梨県最古の八幡宮
#八幡宮
#武田信玄
#神社めぐり
#室町時代の建物
#寺社仏閣
#寺社
#寺社仏閣巡り
#寺社巡り
#国宝級
#アトリーチで応援
基本情報
名称 | 窪八幡神社 |
読み方 | くぼはちまん じんじゃ |
公式HP | https://kubohachiman.com/ |
所在地 | 山梨県山梨市北654 |
交通アクセス | 山梨市駅からバスで10分 |
電話 | 0553235390 |