勝沼氏館跡 | 武田氏に関する歴史を学べる!甲府盆地を見渡せる好立地の穴場スポット!

レビュー抜粋まとめ

  • 勝沼氏館は武田氏に関する歴史を学べる場所で、史跡の遺構がしっかりと整備されている。
  • 素晴らしい景色が楽しめ、雪化粧のアルプスや甲府盆地を見渡せる場所。
  • 周辺には武田氏に関する史跡が多く、歴史に興味のある人には特にオススメの観光スポット

ピックアップ口コミ投稿

nonki.consaさん

2022/10/17(月) 

武田信玄公のお父さん(信虎)の弟が住んでいた居館跡。
信玄公からすると従兄弟のおじさんの居館跡。

詳しくは書かないけど、私が習ったのは信玄公の時代に上杉謙信の調略にハマり、おじさんの子の信元が成敗された。居館は取り壊して、そのままになった。かな。続きを読む

みんなの応援投稿

  • 2022/10/17(月) 11:17

    武田信玄公のお父さん(信虎)の弟が住んでいた居館跡。
    信玄公からすると従兄弟のおじさんの居館跡。

    詳しくは書かないけど、私が習ったのは信玄公の時代に上杉謙信の調略にハマり、おじさんの子の信元が成敗された。
    居館は取り壊して、そのままになった。
    かな。

    昭和に入って「県立ワインセンター」を作ろう!って事になって、掘ってみたら歴史的価値がある遺物が出てきたので、ワインセンターが今の「ワインの丘」になったと小さい頃、聴きました。

    まぁ、そんなこんなで、旧甲州街道沿いに立派な空堀がある遺構でした。

    甲府盆地を見渡す好立地ですが穴場です。
    画像でも解るように観光客には会いませんでした(^^)

     
    #勝沼氏館跡
    #山梨観光
    #山梨ドライブ
    #国の史跡
    #穴場観光
    #武田家ゆかりの地
    #勝沼信友
    #勝沼信元
    #武田信玄
    #武田信虎
    #遺構
    #戦国時代
    #甲州市
    #甲州市勝沼
    #山梨県
    #山梨県観光
    #甲府盆地一望
    #甲府盆地を眺めながら
    #空堀
    #アトリーチで応援

Powered by 旅アトリーチ

基本情報

名称勝沼氏館跡
読み方かつぬましやかたあと
公式HPhttps://www.yamanashi-kankou.jp/
viewpoint/pub/pvp083.html
所在地山梨県甲州市勝沼町勝沼 字御所
電話