レビューまとめ
- 鉄道王と呼ばれた根津嘉一郎の実家をそのまま記念館にした場所。
- 古い和の邸宅はとても落ち着き、庭園と調和した静けさは忙しい毎日を忘れるほど。
- 登録有形文化財の立派な日本家屋がある。
ピックアップ口コミ投稿
@nonki.consaさん
2022/09/26(月)
『甲州財閥』って言葉知ってますか?
明治から大正にかけて東京や横浜で活躍していた山梨県出身の実業家達を指しています。
その中の1人『根津嘉一郎』の実家です。東武鉄道の初代社長です。続きを読む
みんなの応援投稿
- nonki.consa2022/09/26(月) 14:51
『甲州財閥』って言葉知ってますか?
明治から大正にかけて東京や横浜で活躍していた山梨県出身の実業家達を指しています。
その中の1人『根津嘉一郎』の実家です。
東武鉄道の初代社長です。
南青山にある根津美術館は社長のコレクションを引き継いで美術館になっています。
有名なのは尾形光琳の「カキツバタ」の屏風ですね(国宝)
記念館には美術品はありませんが
和モダンな家屋と立派な庭園が見られます。(だいたい1時間くらいあれば全部見られます)
入館料・300円
根津美術館とセットで行く事をおススメいたします。離れ過ぎているけどね(笑)
(根津嘉一郎に関してはかなり割愛して書いています。日清製粉とか日清紡とかサッポロビールとか)
山梨近代人物館で甲州財閥(峡東地域)をやっています。
入館料・無料
#根津記念館
#根津嘉一郎
#根津美術館
#庭園
#山梨観光
#山梨ドライブ
#山梨市
#登録有形文化財
#甲州財閥
#根津財閥
#山梨近代人物館
#建築
#長屋門
#欄間
#長廊下
#山梨観光スポット
#山梨県
#アトリーチで応援
基本情報
名称 | 根津記念館 |
読み方 | ねづきねんかい |
公式HP | http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/citizen/ gover/public/park-spa/nezu-kinenkan/ |
所在地 | 山梨県山梨市正徳寺296 |
電話 | 0553218250 |